K-ON
桜ヶ丘高等学校(豊郷小学校旧校舎群)
豊郷小学校は何度か取り壊しが提案されながら,地元住民の方々等の反対で守られてきた歴史的建造物です.
「ウォーリズ建築」という独特なデザインで,時の近江商人が財産の大半を投じて建てたとか.
ほかにも,NHK「15歳の飛行兵」のロケ地にもなっています.
豊郷小学校についてはStreetViewはありません.ごめんなさい.
3F建てになっているのは正面部分だけで,他の部分は2F建てです. 軽音部の部室のモデルとなっている音楽室は3Fなので,真正面に位置します.
©Kakifly Hobunsha/Sakurakou K-ON bu(かきふらい・芳文社/桜高軽音部 )
建物は左右対称シンメトリーになっており,正面玄関に向かって右側には講堂があります.
©Kakifly Hobunsha/Sakurakou K-ON bu(かきふらい・芳文社/桜高軽音部 )
特徴的な廊下です.ドアが開くエリアに黄色い線が引かれていますが,これは小学校だからであって,高校には要らないような気がしますが,よくみると「けいおん!!」中でも描かれています.
©Kakifly Hobunsha/Sakurakou K-ON bu(かきふらい・芳文社/桜高軽音部 )
窓には若干のアレンジがあるようです.
©Kakifly Hobunsha/Sakurakou K-ON bu(かきふらい・芳文社/桜高軽音部 )
音楽室には,シーンを再現した家具やグッズがたくさん. 詳しくは後ろで.
©Kakifly Hobunsha/Sakurakou K-ON bu(かきふらい・芳文社/桜高軽音部 )
小学校の講堂なので,案外小さいです.
©Kakifly Hobunsha/Sakurakou K-ON bu(かきふらい・芳文社/桜高軽音部 )
「うさぎとかめ」の逸話が再現された階段です.この後者の特徴といえるかと.
©Kakifly Hobunsha/Sakurakou K-ON bu(かきふらい・芳文社/桜高軽音部 )
向かって奥が歌唱室,左が部室です. 歌唱室の扉にはアレンジがあるようです.
©Kakifly Hobunsha/Sakurakou K-ON bu(かきふらい・芳文社/桜高軽音部 )
渡り廊下です.ガラス扉が施錠されており,渡り廊下から入ることはできません.
©Kakifly Hobunsha/Sakurakou K-ON bu(かきふらい・芳文社/桜高軽音部 )
とんちゃんです.
©Kakifly Hobunsha/Sakurakou K-ON bu(かきふらい・芳文社/桜高軽音部 )
校長先生でしょうか. 正面玄関のすぐ横に設置されています.
©Kakifly Hobunsha/Sakurakou K-ON bu(かきふらい・芳文社/桜高軽音部 )
おそらくコルゲンコーワのカエルです.
その他(豊郷小学校旧校舎群)
正面です. この日は雨でしたが,多くの観光客(けいおん目当て)がこられていました.
大勢の人が観光にこられていました.
3Fが音楽室(軽音部部室ロケ地)になっています.
1Fは小学校および豊郷町の歴史資料室に改造されています.





当時はコンクリート製の最新鋭な建物だったとはいえ、今は昔.
あの階段もありました.
渡り廊下です.
貴賓室です. いつでもみられる訳ではないようです. 2回目にいったときは施錠されていました.
いまは小学校としては使われていませんが,当時の教室を再現されています.
理科室です.電源装置だそうです.
講堂です. けいおん!のライブシーンはいつもここですね.
2F席もあります.
舞台から
舞台裏.
いよいよ音楽室.左が軽音部の部室で,右が歌唱室ですが,両方ともけいおん!に登場します。
これでも大分他人が写り込まないようにタイミングを見計らって撮影しています.
琴吹紬誕生日会のとき奉納した「けいおん!痛車」も,この部屋に展示されたそうです.
黒板はある程度自由に落書きできるそうです.
このトラックは,私のサークルでも同じものをブース展示したことがあります.
4人がお茶してる机ですね.
誰かが、カメ(とんちゃん?)も置いてくれています.生き物の亀を持ち込むことが禁止されているとか.
隣の部屋(歌唱室)は,簡易的な演奏場所になっています.ここも本編で登場しました.
つづいて,けいおんカフェ.正面玄関に向かって左側の建物です. 昔は小学生の食堂のようになっていたそうです.
展示されていた楽器は,すべて寄付されたものとのこと. こちらは,KORG TritonEXTREMEではありません.
よく見ると,ちゃんと「YAHAMA」になっている?!
「ギー太」は3代目まで展示されていました.
グッズを売れば儲かるような気がしますが,販売されているグッズはキーホルダーだけでした. 公的施設が故に問題があるのか,権利関係?


こちらは,「カレーのちライス」¥700
「ホットケーキセット」 ¥400
豊郷小学校旧校舎の一部は図書館に改造されています. 5時までなら誰でも入れますが,校舎内からの通り抜けはできません.
豊郷小学校新校舎も見えます.
講堂の外観.
参照
公式HP http://toyosato-elschool.net
場所
大きな地図で見る
一部の画像を比較研究目的により引用しています。作品の著作権(画像も含む)は©かきふらい・芳文社/桜高軽音部 にすべて帰属します。